1
2013年 08月 15日
腫瘍(腫瘤)摘出術を受けました⑮14日目の様子
みみちゃん、とっても元気です。
でも小さい回復ルームから出たがることもなく、寝てる時間もまだまだ多いのでゆっくり自分で回復しているのだな~と感じます。

鍼灸の先生に最初の受診のときにマコモの錠剤をサンプルでいただいていました。
私もパパも「マコモ粉」は飲んでいたことがあって、
「真菰(マコモ)は、イネ科の植物で川や池などの水辺に自生しています。食物繊維、たんぱく質、ビタミン、ミネラル、カリウムを多く含んでますので、健康維持を心掛けている方にはお勧めです。
マコモの母体に作り出されるマコモ耐熱菌は、数百度の熱にも耐えることが分かっていて、この脅威の生命力が人の健康に優れた働きをします。」
簡単にいうと上記のようなものです。(サイトから引用しました)
粉だと摂取しにくいので錠剤になったものがあってマコモ特有のにいおいも軽減されています。
その錠剤、2回ほどチャレンジしましたがみみちゃん、匂いとか感じとるのかダメでした。
でも、昨日はクランベリーと錠剤を粉々にしてまぜてお団子にしてみたらパクパク食べてくれました。
前日、クランベリーに練り込んだ時は食べてくれなかったのですが。

食べれまちゅよ!
得意のお顔ですね♪
私はマコモを摂取していた時に、なんとなく肌の調子がいいなって思いました。
今回のことがあって、色々サプリメントも探してみましたが長く続けれるならやっぱりマコモかな~と思って。
鍼灸の先生も愛用されているので相談しながら使えそうなので再開しようと思い、ネットでポチりました。
また私もみみちゃんと一緒に飲んで食べてみよう~って思っています。

術後が順調に経過しますように♪

昨日の昼間、みみちゃんのおちりがちょっとくさくて、のぞくとまた盲腸便がくっついていました。
パパの帰りを待とうかな~と思ったけどみみちゃんの機嫌が良かったので一人で玄関に連れていってフキフキしました。
出来た(●^o^●)
おちりを拭いてる時は嫌がらないんです。
汚れは気持ち悪いのですね。

手早く!素早く!と思うのですが、これがちょっと難しい~。

ヘチマちゃん、ちょっとづつ小さくなっています。
みみちゃん、術後にちょっと気になるのが「白目率」が高いことなんです。
前は白目がちょろっと見えると嬉しく写真撮ってましたが、術後は楽しみに待たなくても白目が出る率が高い。
やせておめめもくっきり開けているのでは?という意見もありますが、気になるので今日は聞いてきます~。
(今日はみみちゃんの鍼灸の日です♪)
あと、鼻息が荒いというか、術後は「くしゅん」ってすることがあって心配してましたがそれは治まっていますがなんとなく鼻息が強いというか。
きちんと表現できなくて申し訳ないのですがちょっと違和感を感じるので先生に相談してきます!

楽しく機嫌よく過ごせているので大丈夫かなって思ってます(●^o^●)

それにしても、すこぶるいい●ちゃんが毎日大量に出ています。
ポロン~って音が聞こえてくると幸せな気持ちになります。

まだ桶には入りません(笑)
手をかけて食べるのはしょっちゅうです!(^^)!
昨日、「うさぎと暮らす」の定期購読しているお友達が「みみちゃんいたよ~」って教えてくださいました♪
特集の「ダッチのコ集まれ!」に応募していたんです。
みみちゃんはキレイなダッチ柄ちゃんなので絶対に載りたい!と思っていたのでとっても嬉しいです!(^^)!
買うのが楽しみ♪
今日からパパもお盆休み。
まずはみみちゃんの鍼灸に一緒に行きます。
土曜日は抜糸についてきてもらいます。
家のことばかりじゃ可哀想なので日曜はゴルフを許しました(笑)

ベットにも乗るようになったみみちゃんです。
パパがずっといるとなでこもいっぱいなので嬉しいよね~(●^o^●)

ブログの記事の題名はしばらくこのままでいきます。
みみちゃんの腹巻がとれるのが完治と思っているのでそれまでは同じようなタイトルのままでいきます~。
2週間たってブログを読み返して、本当に無事にで良かったと心から思います。
腫瘍がおおきかったので、もしかたら悪いもので転移などがあるかもしれない、悪いものじゃなかったとしても他の臓器にくっついていたりなどなどで摘出出来ないかもしれない。
開腹しても何もしないでそのまま閉じることもありますよって言われていました。
だからキレイに摘出出来て、その後の経過が順調で腹膜炎とかも起こさずに本当に良かったです。
昨日、久しぶりにmailのやりとりをさせてもらったお友達に、色々と心に抱えていたことを聞いてもらいました。
その上で、「こんなこと書いたらみみママさんがもっと辛くなるかも」という前提で、「みみちゃんはお腹にみみママさんの辛い想いを封じ込めていたのかも」って。
私、想い当たる節がしっかりとあったので本当にそうだって思いました。
思ったと同時にみみちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
冬から今まで、人に聞いてもらいたかったこと、言いたかったことがありました。
でも悪い人になりたくない、面倒なことは嫌だからと避けてきました。
だけどそれで気持ちが治まっていたわけではありませんでした。
それでも自分がガマンしていればいいやとか、どうせわかってもらえないとか思って。
だけど心の中はドロドロだったのかもです。
今、とってもみみちゃんとの時間が穏やかです♪
この人になら安心して話せるって思えたこととか、自分がどうやってこれからのみみちゃんとの時間を過ごしたいとか気持ちが明確になってきたからなのだと思います。
うさぎさんは飼い主さんと強く深く結びつく動物だというこは何人もの獣医さんに教えられてきました。
すぐにお母さんの気持ちをキャッチしちゃう。
人間の子供と一緒ですね。
息子も娘も小さい時(今もかな)、いつも私を気にかけてくれて気遣ってくれていました。
子育ての期間て人としていっぱい悩んで経験する時期と重なるので心が安定している日って少ないんですよね。
そういう経験してきたのになって、反省もたくさんありますが、みみちゃんが体を張って発信してくれたことを私は今ここでしっかり受け止めなくちゃいけないって強く想います。
一時辛かったけど、今こうして大変な時に私を思い、強く言葉をかけてくださるお友達に心から感謝するしぶれない自分でいきたいって思います。
根拠はあまりないのだけど、私はたぶんもう大丈夫!
まずは今日という日を大切に過ごします!
Have a nice day♪
▲
by best-bplace
| 2013-08-15 07:56
| みみちゃん闘病記録
1